指図引渡し(読み)さしずひきわたし(その他表記)Besitzanweisung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指図引渡し」の意味・わかりやすい解説

指図引渡し
さしずひきわたし
Besitzanweisung

指図による占有移転ともいわれる。物を他人 (占有代理人) に占有させている場合に (代理占有) ,その者 (本人) がそのままの状態で占有を移転しようとし,また引渡しを受けるべき者 (第三者) もその占有代理人に占有させようとするときには,本人と第三者との合意,および本人から占有代理人に対する通知だけで代理占有が移転することをいう (民法 184) 。たとえば,米を倉庫業者に預けたままで売買しようとするときは,わざわざ倉庫業者から米を引上げて買主に引渡し,買主がさらに倉庫業者に預けるという手間をとる必要はなく,合意と通知だけで代理占有が移転することになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む