挑み合う(読み)いどみあう

精選版 日本国語大辞典 「挑み合う」の意味・読み・例文・類語

いどみ‐あ・う‥あふ【挑合】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 互いに張り合う。競争し合う。戦い合う。
    1. [初出の実例]「賭物(かけもの)どもなど、いと二(に)なくて、いどみあへり」(出典源氏物語(1001‐14頃)賢木)
    2. 「彼方(かなた)此方(こなた)睨競(にらめくら)、蟇(ひき)と蛇とが挑(イド)みあふ」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む