振動量子数(読み)しんどうりょうしすう(その他表記)vibrational quantum number

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「振動量子数」の意味・わかりやすい解説

振動量子数
しんどうりょうしすう
vibrational quantum number

振動量子化したときにエネルギー固有値を表わす量子数調和振動子では,エネルギー固有値は (n+1/2)hν である ( hプランク定数,ν は振動数) 。ここで n は振動量子数で,0,1,2,…という値をとる。エネルギーが最低になる基底状態n=0 に対応するが,この場合でもエネルギーは (1/2)hν であり,ゼロにはならない。これを零点エネルギーという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む