振子式秤(読み)ふりこしきはかり(その他表記)pendulum scale

改訂新版 世界大百科事典 「振子式秤」の意味・わかりやすい解説

振子式秤 (ふりこしきはかり)
pendulum scale

つり合せ機構に振子を用いたはかり総称傾斜てこ式はかりの一種。基本的には,さおにおもりを固定し振子を形成させ,てこの重点につるした物体と振子の復元力とをつり合わせ,てこの傾きから質量を読み取る。レタースケールやデニールばかり(図1)などがあり,目盛は不等間隔。ダイヤル式指示ばかり用のつり合せ機構には特殊なカム(傾きに応じ腕の長さが変わる一種のてこ)と組み合わせ,等間隔目盛にする。図2は振子カム式台ばかりの説明図で,カムに巻きつくテープの下端を長機の力点に連結し,台上の物体を振子でつり合わせ,質量は振子と連動する指針で読み取る。図3は差動振子カムの説明図で,振子と合体した小カムに巻きつくテープの上端を支え,大カムの下端に負荷をかけカムの回転に伴うカム軸の上下動を指針の動きに変え,負荷に対応する質量を読み取る。振子カム式はかりの精度は1/500~1/1000程度。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小林

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android