デジタル大辞泉
「挺然」の意味・読み・例文・類語
てい‐ぜん【×挺然】
[ト・タル][文][形動タリ]他にぬきんでているさま。
「然も心は―として無窮の天に向う偉大の人物は」〈蘆花・自然と人生〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐ぜん【挺然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 他にかけはなれて高くぬきでるさま。他よりすぐれてぬきんでるさま。
- [初出の実例]「夫松之為レ物、挺然而生」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)七・松悦字説)
- [その他の文献]〔晉書‐劉毅伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「挺然」の読み・字形・画数・意味
【挺然】ていぜん
ひときわぬきんでる。〔南史、柳世隆伝〕幼にして
、挺然として自立し、衆と同じからず。字通「挺」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 