据文金物(読み)すえもんかなもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「据文金物」の意味・わかりやすい解説

据文金物
すえもんかなもの

甲冑の装飾金具の一種。大鎧栴檀 (せんだん) 板,鳩尾板,兜の吹返し,鍬形台,しころの裾板,大袖,草摺 (くさずり) の板などに打ってある。そのうち,裾板にあるものを裾金物という。平安・鎌倉時代には単純な菊,桜などの鍍金の文金物が用いられたが,鎌倉時代末期には菊籬 (まがき) ,梅樹にちょう文様などの豪華な大金物が用いられた。室町時代には三盛菊円文が盛んとなり,のちには家紋を彫った金物を据えるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android