掛かり人(読み)カカリビト

精選版 日本国語大辞典 「掛かり人」の意味・読み・例文・類語

かかり‐ど【掛人・懸人】

  1. 〘 名詞 〙かかりびと(掛人)
    1. [初出の実例]「取にくい・かかり人(ド)箸を夜食迄」(出典:雑俳・軽口頓作(1709))
    2. 「掛人(カカリド)二人連れて往んだら気に入まい」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)三)

かかり‐びと【掛人・懸人】

  1. 〘 名詞 〙 他人の家に世話になっている人。居候食客。かかりゅうど。かかりど。かかりもの。
    1. [初出の実例]「一壱人 彌左衛門 年四拾六〈略〉掛人作左 年弐拾壱 〆四人」(出典:板取村家数人数改帳‐寛文四年(1664)(美濃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android