デジタル大辞泉
                            「掛り者」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    かかり‐もの【掛(か)り者】
        
              
                        他家に身を寄せて食住の世話になっている人。居候。食客。
「いつまでもぶらぶらとここに―になっているのが済まないような気がして」〈三重吉・桑の実〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かかり‐もの【掛者・懸者】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 他人の家に寄食する人。かかりびと。食客。- [初出の実例]「外に隠居のをぢをばこれのみ姉(いもと)の姪のとてかかりもの八九人も御座候」(出典:浮世草子・万の文反古(1696)二)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 