掛川茶(読み)かけがわちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「掛川茶」の解説

掛川茶[茶類]
かけがわちゃ

東海地方、静岡県の地域ブランド。
静岡県掛川市産の緑茶掛川市は、茶の生育に適した豊かな自然環境に恵まれ、国内屈指の茶栽培地として知られる。特に、掛川の深蒸し煎茶はじっくり時間をかけ深く蒸すため、茶葉が程よく砕かれる。荒茶生産量は、全国トップクラスである。2007(平成19)年10月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5082404号。地域団体商標の権利者は、掛川茶商協同組合・掛川市農業協同組合・遠州夢咲農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む