デジタル大辞泉 「掟つ」の意味・読み・例文・類語 おき・つ【×掟つ】 [動タ下二]1 あらかじめ心に決める。計画する。「(山吹ノ花ハ)品高くなどは―・てざりける花にやあらむ」〈源・幻〉2 計画的に処置する。執り行う。取り計らう。「とまり給はむ人々を思しやりて、えさは―・て給はざりけるにや」〈源・宿木〉3 命令する。指図する。「うちへも参り給はず、とかくの御事など―・てさせ給ふ」〈源・澪標〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「掟つ」の意味・読み・例文・類語 おき・つ【掟】 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① あらかじめ心に定める。予定する。計画する。[初出の実例]「つぎつぎ伝はりつつ、へだたりゆかむほどの行く先、いとうしろめたなきによりなむ、思ひ給へをきて侍る」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)② 心に定めて、これを人に強制する。指図する。[初出の実例]「かくながら見捨て侍りなば、波のなかにもまじりうせねとなんをきて侍る」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)「人をおきてて、高き木に上せて、梢を切らせしに」(出典:徒然草(1331頃)一〇八)③ 計画的に処理をする。管理する。[初出の実例]「みづしどころ、大殿の具、いとよくしをきてたり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例