接足作礼(読み)セッソクサライ

関連語 ウチ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「接足作礼」の意味・わかりやすい解説

接足作礼
せっそくさらい

頭面礼足,稽首礼足に同じ。インド最敬礼で,地面に両膝をつき,両手相手の足をいただき,自分の額を大地につけること。この方法は,中国日本仏教にも取入れられ,仏陀の足をいただいて礼拝する方法として現在まで行われてきた。五体投地,頂礼ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む