デジタル大辞泉
「推問」の意味・読み・例文・類語
すい‐もん【推問】
[名](スル)問いただすこと。取り調べること。
「なせし悪事を―あれど」〈魯文・高橋阿伝夜叉譚〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐もん【推問】
- 〘 名詞 〙
- ① 問い調べること。
- [初出の実例]「又烏申倉著虚納状、先日申給已訖、仍推問宣被命問、頗新田買、頗未進申」(出典:正倉院文書‐天平宝字四年(760)三月二一日・道守徳太理啓)
- 「王若し汝を推問する事有らば、如此き可答し」(出典:今昔物語集(1120頃か)七)
- [その他の文献]〔晉書‐鮑靚伝〕
- ② 特に、罪をきびしく問いただすこと。取調べをすること。審問すること。吟味。尋問。鞠問(きくもん)。
- [初出の実例]「請後犯レ罪者。披二陳所司一。推問得レ実。决杖一百」(出典:続日本紀‐神亀五年(728)三月甲子)
- [その他の文献]〔風俗通‐過誉〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「推問」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 