揚げ羽蝶(読み)あげはちょう

精選版 日本国語大辞典 「揚げ羽蝶」の意味・読み・例文・類語

あげは‐ちょう‥テフ【揚羽蝶・鳳蝶】

  1. 〘 名詞 〙
  2. アゲハチョウ科チョウ類の総称アゲハの他にキアゲハクロアゲハカラスアゲハなど、一般に大形で後ろばねに尾状突起のあるものが多い。《 季語・春‐夏 》
    1. [初出の実例]「さしかざす小傘に紅き揚羽蝶(アゲハテフ)小褄とる手に雪ちりかかる」(出典:みだれ髪(1901)〈与謝野晶子舞姫)
  3. アゲハチョウ科のチョウの一種。各地に普通に見られる。はねの開張八~一二センチメートル内外。はねは淡黄色に黒いすじと斑点があり、ふちは黒く、黄色紋が並ぶ。後ろばねには細い尾状の突起がある。和名アゲハ。なみあげは。
  4. あげはのちょう(揚羽蝶)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android