デジタル大辞泉
「握力計」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あくりょく‐けい【握力計】
- 〘 名詞 〙 握力を測定する器具。弾力性のある金具の環を握ると、取り付けてある目盛り板の上を指針が移動して、キログラム重量単位の最大握力を指示する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
握力計
あくりょくけい
dynamometer
手の握る力を測定する機器。握ると金属製のばねが動き,握力が指針で示される。筋力や神経機能を検査する目的で用いられる。目盛板が握る部分の外側についているスメッドレ式と,内側についているコラン式があるが,精度は前者のほうが高い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の握力計の言及
【握力】より
…通常生活でもよく使われる筋力なので,いろいろの筋力計測項目のなかでも代表的なものとされる。握力計測には,ふつう,親指のつけ根の部分と他の4指の第2関節部とで前腕と直角においた握り棒を握りしめ,最大努力で数秒間握って測る。個人ごとに握り幅を調節できるスメドリー式握力計が使われることが多い。…
※「握力計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 