ゆり‐かえし‥かへし【揺返】
- 〘 名詞 〙
- ① 大きな地震のあとに続いて起こる小さな地震。余震。揺直し。ゆりなおし。ゆりもどし。ゆれかえし。
- [初出の実例]「ふんどしへ大小をさすゆりかへし」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻二〇)
- 「しばらく止んだと思ったら、また揺りかえしがきた」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉三)
- ② ある作用の結果、その反対の作用が起こること。反作用。反動。ゆりもどし。ゆれかえし。
- [初出の実例]「相場は可なり烈しく動いたが、結局それは小さな揺(ユ)り返(カヘ)しに過ぎなかった」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉一〇)
- ③ しかえし。意趣返し。
- [初出の実例]「余り腹の立た這回(こんど)の始末、この震返(ユリカヘ)しに米次郎を、チト困らして吾儕が腹を、医やうとおもふが」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 