損して得取れ(読み)ソンシテトクトレ

ことわざを知る辞典 「損して得取れ」の解説

損して得取れ

一時的にはむしろ損を覚悟し、長い目でみて得を取れ。目前損失は度外視して、将来の利益を確保せよ。

[使用例] 言われなくても種吉の切り方は、すこぶる気前がよかった。〈略〉柳吉がハラハラすると、種吉は「切り身で釣って、丸口で儲けるんや。損して得とれや」と言った[織田作之助夫婦善哉|1940]

英語〕What you lose on the swings you gain on the roundabouts.(ぶらんこの損は回転木馬で稼ぐ)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む