摘・採・抓(読み)つむ

精選版 日本国語大辞典 「摘・採・抓」の意味・読み・例文・類語

つ・む【摘・採・抓】

〘他マ五(四)〙 (「つめ(爪)・つま(爪)」と関係ある語か)
[一] 対象物をはさみ切る。
指先または爪の先ではさみとる。つまみ切る。
古事記(712)下・歌謡山県(やまがた)に 蒔ける菘菜(あをな)も 吉備人と 共にし都米(ツメ)ば 楽しくもあるか」
② はさみなどで先を切りとる。短くする。頭髪植木などを刈り取る。
※俳諧・陸奥鵆(1697)三「禿額は眉かけてつむ〈介我〉 誰れを誰が文珠普賢にうつしけん〈其角〉」
[二] 対象物をはさむ。
① 指先でつまむ。
万葉(8C後)二〇・四四〇八「ははそばの 母の命(みこと)は 御裳(みも)の裾 都美(ツミ)(あ)げ掻き撫で」
② 指先でつよくはさむ。つねる。つめる。
※万葉(8C後)一七・三九四〇「万代に心はとけて我が背子が都美(ツミ)し手見つつ忍びかねつも」
蜻蛉(974頃)下「などか来ぬ、訪はぬ、にくし、あからしとて、打ちもつみもし給へかし」
③ 拾いあげる。選びとる。
※俳諧・寛永十三年熱田万句(1636)一〇「寒ぞらにたちぬふ衣の数おほみ 雪程しろき綿ぞつみをく」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報