播種性血管内凝固(読み)はしゅせいけっかんないぎょうこ(その他表記)disseminated intravascular coagulation

日本大百科全書(ニッポニカ) 「播種性血管内凝固」の意味・わかりやすい解説

播種性血管内凝固
はしゅせいけっかんないぎょうこ
disseminated intravascular coagulation

なんらかの原因によって止血機構のバランスが崩れ、全身的な出血傾向と微小な血栓形成が同時にみられる症候群で、DICと略称される。かならず重症感染症や白血病など種々の基礎疾患があり、その急性または慢性に経過する合併症としてみられる。出血傾向は、止血に必要な血小板や数種の血液凝固因子が血栓材料として消費され消費性凝固障害をおこすとともに、多くはフィブリノゲンの著しい減少のため二次的に線維素溶解現象が亢進(こうしん)して脱線維素症候群をおこすことによる。

 臨床的には紫斑(しはん)、皮下出血性器出血などさまざまな出血症状と、血栓の多発による昏睡(こんすい)、全身けいれん、乏尿、呼吸困難など各種臓器のさまざまな虚血症状がみられる。治療可能な基礎疾患の早期排除を優先し、白血病などの経過中にみられた場合はヘパリンの点滴静注などDICの治療を併用する。

[伊藤健次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android