撮み食う(読み)つまみくう

精選版 日本国語大辞典 「撮み食う」の意味・読み・例文・類語

つまみ‐く・う‥くふ【撮食・摘食】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「つまみぐう」とも )
  2. 食物を箸などを用いないで指先でつまんで食べる。また、盗み食いをする。
    1. [初出の実例]「さる所に茗荷のさしみありけるを、お児(ちご)是をつまみくいけるを」(出典咄本・軽口露がはなし(1691)三)
  3. 一時的に好きになった、配偶者以外の異性情交を結ぶ。
    1. [初出の実例]「うぬを摘(ツマ)み喰(グ)ったのも、臍繰(へそく)り金を引出さうと思ったのだ」(出典:歌舞伎・侠客五雁金(1794)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む