撮土(読み)サツド

精選版 日本国語大辞典 「撮土」の意味・読み・例文・類語

さつ‐ど【撮土】

  1. 〘 名詞 〙 ひとつまみの土。わずかの土地。
    1. [初出の実例]「猶泰山之高、遠見千里之外、本起於一撮土之積也」(出典童子問(1707)上)
    2. [その他の文献]〔礼記‐中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「撮土」の読み・字形・画数・意味

【撮土】さつど

ひとつまみの土。唐・防〔米を聚めて山を為(つく)る賦〕地勢を撮土のに縮む、孰(たれ)か云ふ見(けん)小なりと。山形握粟に備ふ、何ぞ功虧(か)くを慮(はばか)らん。くは得て驗を立つべし、くは勞すること無くして坐(ゐなが)らに馳(は)す。

字通「撮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む