攀竜(読み)はんりよう

普及版 字通 「攀竜」の読み・字形・画数・意味

【攀竜】はんりよう

明君声望の人に従って成功する。〔後漢書、光武帝紀上〕天下士大夫親戚を捐(す)て、土壤を(す)て、大王矢石に從ふは、其の計固(もと)より其のを攀ぢ、鳳に附きて、以て其の志すさんことをむのみ。

字通「攀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む