放列(読み)ホウレツ

精選版 日本国語大辞典 「放列」の意味・読み・例文・類語

ほう‐れつハウ‥【放列・砲列】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 射撃できるように砲手、大砲などを横に並べた隊形。〔五国対照兵語字書(1881)〕
    1. [初出の実例]「河には、各国の軍艦が〈略〉砲列を敷きながら」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉一九)
  3. ずらりと並んだ様子
    1. [初出の実例]「新聞雑誌のカメラマンが、カメラの放列を敷いて、待ちかまへてゐた」(出典:真実は誰も知らない(1952)〈井上友一郎〉私の涙から)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む