放士ヶ瀬新村(読み)ほうじがせしんむら

日本歴史地名大系 「放士ヶ瀬新村」の解説

放士ヶ瀬新村
ほうじがせしんむら

[現在地名]上市町放士ヶ瀬新・上市かみいちひまわり団地だんち

放士ヶ瀬村の東に位置する放士ヶ瀬の新村。草分は甚左衛門という(富山県町村合併誌)上荒又かみあらまた村から当村を通り放士ヶ瀬村を経て白岩しらいわ川に流入する上条じようじよう用水が流れる。東は飯坂いいざか村・開発かいほつ村、南は下荒又村、北は飯坂新村田伏たぶせ(現富山市)から佐野竹さのたけ(現同上)を通り当村から上荒又村に至る道筋があり、飯坂新村と下荒又村に至る道に分れる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android