放射法則(読み)ほうしゃほうそく(その他表記)law of radiation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放射法則」の意味・わかりやすい解説

放射法則
ほうしゃほうそく
law of radiation

放射に関する法則。普通は,熱平衡にある熱放射のエネルギースペクトルと温度との関係を表わす法則をいう。黒体放射に対してはプランクの放射式がある。レイリー=ジーンズの放射式ウィーンの放射式プランクの放射式の近似である。熱放射の全エネルギーと温度との関係については,シュテファン=ボルツマンの法則がある。また,熱放射をする物体については,一般にキルヒホフの放射法則が成り立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む