放牧林(読み)ほうぼくりん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「放牧林」の意味・わかりやすい解説

放牧林
ほうぼくりん

大面積の放牧地では、土壌の大規模な流出風害などが発生しやすく、それを防止するために放牧地やその周辺森林を造成することが多い。また放牧家畜炎暑酷寒から守るため、日陰林や避難林が設けられる。このような放牧地の維持管理や家畜の保護目的として設けられる森林を放牧林という。牧野林(ぼくりん)とよばれることもある。

飯田 繁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む