政治分野の男女参画推進法

共同通信ニュース用語解説 の解説

政治分野の男女共同参画推進法

国政地方選挙政党に候補者数の男女均等を促す法律。2018年の通常国会で全会一致により成立した。努力義務のため罰則はない。今年6月に改正され、女性の立候補を妨げる要因の一つとされるセクハラマタニティーハラスメント(妊娠出産を巡る嫌がらせ)の防止策を国や自治体に求める条文が新設された。海外では、候補者の男女同数を義務付ける「パリテ法」や、一定数を女性に割り当てる「クオータ制」を導入する国や地域がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む