救援車(読み)きゅうえんしゃ

精選版 日本国語大辞典 「救援車」の意味・読み・例文・類語

きゅうえん‐しゃキウヱン‥【救援車】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鉄道事業用貨車一種路線などに非常事故が発生したとき、復旧用具を載せて現場に急行し、復旧作業に従事する貨車
  3. 消防自動車の一種。消防活動上その支障となる障害物を除去したり、人命を救助したりするもの。クレーン、レスキューベルトなどの装備をもつ。レッカー

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の救援車の言及

【客車】より

… 保健車医療機関のない地区を巡回して医療活動を行うための車両で,診療設備や消毒設備などを備えている。 救援車事故が発生したときの復旧作業のために現地に急いで派遣される車両で,ジャッキ,まくら木,灯火などの復旧用器材を常時積載している。 配給車鉄道部内で使用する各種の資材,物品などを積載し,各セクションへ配給していくための車両。…

※「救援車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android