教理神学(読み)きょうりしんがく(その他表記)theologia dogmatica; dogmatic theology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教理神学」の意味・わかりやすい解説

教理神学
きょうりしんがく
theologia dogmatica; dogmatic theology

教義学組織神学とも呼ばれるが,その内容は必ずしも同一ではない。狭義のカトリック教理神学教義つまりドグマを中心材料とし,その論理的,体系的理解を深め,教義ならびに神学一般を弁証し,かつ神学の他の領域に対して批判的役割を果す神学の一部門である。神,キリスト,人間などに関する教義とそれに関連するものが考察題材となるが,実践に結びついているものは倫理神学の領域であって,これとは区別されている。教義は啓示された真理の明確化であるから,教理神学は聖書学,啓示論,教会史その他を前提とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む