精選版 日本国語大辞典 「数珠子」の意味・読み・例文・類語 ずず‐ご【数珠子】 〘 名詞 〙① 植物「じゅずだま(数珠玉)」の異名。《 季語・秋 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕② 蚯蚓(みみず)を糸で縦向きに貫いて輪のようにたばねた、鰻釣りの餌。〔俚言集覧(1797頃)〕 じゅず‐ご【数珠子】 〘 名詞 〙① カエルの幼生。おたまじゃくし。《 季語・春 》② =じゅずだま(数珠玉)② 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「数珠子」の解説 数珠子 (ズズコ・ズズゴ) 植物。イネ科の多年草,薬用植物。ジュズダマの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by