数等(読み)スウトウ

精選版 日本国語大辞典 「数等」の意味・読み・例文・類語

すう‐とう【数等】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 能力やものの度合などの差で分けたいくつかの区切りをばくぜんと示す語。数段階。
    1. [初出の実例]「器械を以て精製するに至らば数等の品位を増すべし」(出典:新聞雑誌‐五号・明治四年(1871)六月)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 あることと比較して、それよりひときわ程度がはなはだしいことを示す語。きわだっているさま。ずっと。はるかに。数段。
    1. [初出の実例]「己のやったことなどよりも数等わるいことをしてゐる」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む