日本歴史地名大系 「文珠山」の解説
文珠山
もんじゆさん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…大分県の北東部にある直径30~35kmのほぼ円形の半島。半島の中央部に両子(ふたご)山(721m),文珠山(617m)などの鐘状火山が群立し,これら火山群の周囲には緩やかな同心円状の等高線をもった小起伏の山地が広がっている。これは中央火山群より古い地質年代に噴出した豊肥火山活動の系統に属するもので,浸食がかなり進み,放射状谷が形成され,谷底にははんらん原がよく発達している。…
※「文珠山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新