デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斉子内親王」の解説
斉子内親王(2) せいしないしんのう
延喜(えんぎ)21年生まれ。母は源和子(わし)。延長元年内親王となる。承平(じょうへい)6年伊勢斎宮(さいぐう)ときまったが,伊勢へおもむかないまま同年5月11日に死去した。16歳。名は「ただこ」「ときこ」ともよむ。
斉子内親王(1) せいしないしんのう
母は文室(ふんやの)文子。桓武(かんむ)天皇の皇子葛井(ふじい)親王と結婚した。仁寿(にんじゅ)3年5月16日死去。
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...