斎火庭火神(読み)いむびにわびのかみ

精選版 日本国語大辞典 「斎火庭火神」の意味・読み・例文・類語

いむびにわび‐の‐かみいむびにはび‥【斎火庭火神】

  1. 〘 名詞 〙 内膳司にまつられた斎火神と庭火神。古代宮廷で、神今食(じんこんじき)大嘗祭(だいじょうさい)などの神事にこの両神をまつり、斎火屋女(いむびやめ)によって斎火御飯などが調理された。
    1. [初出の実例]「内膳司忌火庭火皇神並授従五位下」(出典日本文徳天皇実録‐天安元年(857)四月癸酉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む