20世紀日本人名事典 「斎藤孝治」の解説 斎藤 孝治サイトウ コウジ 明治・大正期の政治家 東京府議。 生年安政3年2月4日(1856年) 没年大正6(1917)年8月22日 出身地下総国古河(茨城県) 学歴〔年〕明治法律学校(現・明治大学)卒 経歴明治10年西南戦争に従軍。32年弁護士から東京府議となり、のち議長。東京博覧会、大正博覧会各顧問、明治大学監事も務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤孝治」の解説 斎藤孝治 さいとう-こうじ 1856-1917 明治-大正時代の政治家。安政3年2月4日生まれ。明治10年西南戦争に従軍する。32年弁護士から東京府会議員となり,議長をつとめる。東京博覧会,大正博覧会の顧問となり,明大監事をつとめた。大正6年8月22日死去。62歳。下総(しもうさ)古河(茨城県)出身。明治法律学校(現明大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by