斑葉(読み)イサハ

デジタル大辞泉 「斑葉」の意味・読み・例文・類語

いさ‐は【斑葉】

植物の葉に白や黄などの斑点すじのできたもの。入りの葉。
ごましお頭のたとえ。
「にんげんも―だと、ごうせいおもしろ味があるのウ」〈魯文安愚楽鍋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斑葉」の意味・読み・例文・類語

いさ‐は【斑葉】

〘名〙
草木の葉の表面に、白、黄、赤など色の異なった斑点、線紋などがあるもの。斑(ふ)入りの原因には葉緑素発達不全の場合と、表皮が葉肉からはがれてその間に気泡があることによる場合とがある。特に観葉植物として珍重されるものもある。一一代将軍徳川家斉の好みによって流行したという。ふいり。ふいりば。
随筆耳嚢(1784‐1814)三「柾木のいさ葉一本有り。珍らしからざる柾木ながら、其頃いさ葉の流行はじめなれば」
② ごましお頭のたとえ。
※雑俳・柳多留‐二八(1799)「奥家老髪は時行のいさ葉也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android