斗布神社(読み)とふじんじや

日本歴史地名大系 「斗布神社」の解説

斗布神社
とふじんじや

[現在地名]武生市白崎町

白崎しらさきの西方山麓に鎮座。祭神天津日高火火出見あまつひこほほでみ尊。旧郷社。近郷七ヵ村の白崎・塚原つかばら春日野かすがの四郎丸しろうまる妙法寺みようほうじ行松ゆきまつ松森まつもり総社といわれ、「延喜式」神名帳に載る丹生にう郡斗布神社に比定する説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む