斜交(読み)はすかい

精選版 日本国語大辞典 「斜交」の意味・読み・例文・類語

はす‐かい‥かひ【斜交】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はすがい」とも )
  2. ななめ。はす。〔詞葉新雅(1792)〕
  3. ななめに交わっている様子
    1. [初出の実例]「皆は両腕をはすがひに深く懐につっこんで」(出典:防雪林(1928)〈小林多喜二〉八)

はすっ‐かい‥かひ【斜交】

  1. 〘 名詞 〙 「はすかい(斜交)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「すんなりとした膝を斜(ハス)っかひに火鉢に寄せて」(出典日本橋(1914)〈泉鏡花三七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android