「体」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…(3)加法と乗法の間に分配法則が成り立つ。 a(b+c)=ab+ac (b+c)a=ba+ca (2)でK*を単に群としたものを斜体というが,斜体をも含めて体と呼ぶことがある。その場合は上の定義のものを可換体と呼ぶ。…
※「斜体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...