デジタル大辞泉 「斧折」の意味・読み・例文・類語 おの‐おれ〔をのをれ〕【×斧折】 カバノキ科の落葉高木。中部地方の北部山岳地帯に自生。樹皮は灰色。葉は広卵形で縁に不規則なぎざぎざがある。初夏、黄褐色の尾状の雄花と、円筒状の上向きの雌花をつける。材が非常に堅い。あずさみねばり。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「斧折」の意味・読み・例文・類語 おの‐おれをのをれ【斧折】 〘 名詞 〙 「おのおれかんば(斧折樺)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「斧折」の解説 斧折 (オノオレ・オンノレ) 学名:Betula schmidtii植物。カバノキ科の落葉高木 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報