新利根村(読み)しんとねむら

日本歴史地名大系 「新利根村」の解説

新利根村
しんとねむら

面積:二九・五九平方キロ

郡南部にあり、村の南を新利根川、北を小野おの川が貫流し、北は江戸崎町、東はあずま村、南は河内かわち村、西は龍ケ崎市と接する。集落は両河川に挟まれた台地とその南面に多くあり、両河川の沿岸は江戸前期に開発された水田単作地帯となっている。角崎すみざきで交差する二本の主要道路は鹿島工業地帯、新東京国際空港の造成で、近年は自動車の通行が激しい。昭和二〇年代まで新利根・小野両河川の水害に悩まされてきたが、国や県の大規模な農業水利事業が施行され、現在は大水害はほとんどなくなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む