新型コロナの中等症

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナの中等症」の解説

新型コロナの中等症

厚生労働省が公表している診療手引では、新型コロナウイルス重症度を「軽症」「中等症Ⅰ」「中等症Ⅱ」「重症」の四つに分類する。中等症Ⅰは呼吸困難や肺炎所見がある状態。高齢者基礎疾患がある人などは重症化リスクが高く、入院の是非について注意が必要だ。中等症Ⅱは呼吸不全のため、酸素投与が必要となる。急速に悪化することがあり、高度な医療を行う施設への転院を検討する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む