新滝谷村(読み)しんたきだにむら

日本歴史地名大系 「新滝谷村」の解説

新滝谷村
しんたきだにむら

[現在地名]小浜市口田縄くちだの 新滝

須縄すの村の西南に位置し、西南は口田縄村、北西みなみ川。口新田くちしんでん・奥新田の二集落からなる。寛永一一年(一六三四)小浜藩主となった酒井忠勝が領内巡視で当地を通り、新田開発するよう口田縄村百姓彦左衛門・孫助両人に命じたことに始まると伝える。開拓の功により当村の諸公事は免除されたので、村民は酒井忠勝を祀り小讃岐こさぬき神社と称して産土神としたという。神社棟札(写)は同一七年の年紀を有し、裏面郡奉行・山奉行・代官らの名が記される。この頃の立村と考えられるが、正保郷帳にはみえない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android