新潟の里芋(読み)にいがたのさといも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「新潟の里芋」の解説

新潟の里芋[根菜・土物類]
にいがたのさといも

北陸甲信越地方、新潟県地域ブランド
主に新潟市五泉市長岡市で生産されている。信濃川・阿賀野川流域の肥沃で水はけの良い地域が主産地。主な栽培品種大和早生。丸芋系品種で、ぬめりのある食感があり、白くきめ細やかな肉質を持つ。9月下旬から11月にかけて出荷ピークを迎える。新潟県の郷土料理・のっぺには欠かすことができない食材

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む