新瓦町
しんかわらまち
[現在地名]高松市常磐町・瓦町・塩上町一丁目・観光通
東瓦町・西瓦町の南にあり、西は田町、南東部は三十郎土手に至る田畠(天保一五年城下図)。もと東浜村に属した瓦焼とよばれた地で、城下町の拡大とともに町化。享保(一七一六―三六)頃には伊賀屋町といわれたが(享保年間城下図)、天明(一七八一―八九)頃には瓦町に含まれ(天明年間城下図)、天保九年(一八三八)までに新瓦町となる(→西瓦町)。町内に合子池があり、杣場川に流入する水路が通る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 