日本歴史地名大系 「新田井倉村」の解説
新田井倉村
にゆうたいくらむら
役二(ほかに見習役二)・横目五、外城の構成衆中は中小姓四・歩行一三・小頭三・足軽五三・山伏一一・犬追山留六・鍛冶一・大工一・檜物師一・樽屋二・河師七・砂官一であった(「佐土原藩家臣団書上帳」黒木家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
役二(ほかに見習役二)・横目五、外城の構成衆中は中小姓四・歩行一三・小頭三・足軽五三・山伏一一・犬追山留六・鍛冶一・大工一・檜物師一・樽屋二・河師七・砂官一であった(「佐土原藩家臣団書上帳」黒木家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...