新組町
しんくみちよう
[現在地名]八戸市売市 新上町、根城四丁目の一部
八戸城の南西、城下の西端の新荒町から西に延びる三戸街道沿いに位置する足軽町。北は売市村、南は沢里村に接する。文久年間(一八六一―六四)の八戸御城下略図に新組丁とあり、足軽家とされる。
新組町
しんくみちよう
[現在地名]加賀市大聖寺新組町
殿町の西にあり、もと上福田村の田地であったところへ文久元年(一八六一)足軽三〇人ほどの居住地を造成して町立てしたという(「維新前後雑談」加賀市史料)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 