新羅十二支像(読み)しらぎじゅうにしぞう(その他表記)Sinra sibijisang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新羅十二支像」の意味・わかりやすい解説

新羅十二支像
しらぎじゅうにしぞう
Sinra sibijisang

干支 (えと) の十二支を獣首人身像として造形したもので,統一新羅時代以降,陵墓の護石や石塔の基壇などに好んで浮彫された。子 (ね) 像を北に,午 (うま) 像を南にして右回りに配置された王陵十二支像は,四天王像のような神将形式のものが多く,被葬者に対する供養と守護的性格をもち,薬師如来眷属 (けんぞく) である十二神将と共通している。こうした新羅十二支像も,唐代明器の十二支 (よう) にみられる中国十二支像の影響を受けているのは明白で,慶州遠願寺址石塔の『十二支像』はその好例

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android