デジタル大辞泉
                            「眷属」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    けん‐ぞく【眷属・眷族】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 血のつながっているもの。親族。一族。うから。やから。- [初出の実例]「飛鳥寺僧賢証、為七世父母六親眷属及広无辺際之与二一切有情一共成二仏道一」(出典:瑜伽師地論巻二一跋‐天平二年(730)二月一〇日)
- 「あるは妻子、眷属のために作り」(出典:方丈記(1212))
- [その他の文献]〔史記‐樊噲伝〕
 
- ② 従者。家来。配下の者。家の子郎党。- [初出の実例]「おのおのふるいけんぞくも、ただ我が君、我が殿のみこそ勝りたれ勝りたれとのみいふも」(出典:栄花物語(1028‐92頃)御裳着)
 
- ③ ( [梵語] parivāra の訳。眷愛隷属の意 ) 仏語。親類、師弟の関係にあって互いに相随順する出家、在家の者。狭くは仏の親族、広くは仏の教えを受ける者すべてをいう。- [初出の実例]「眷属猶如レ雨。遮那坐二中央一」(出典:性霊集‐一(835頃)遊山慕仙詩)
- [その他の文献]〔法華玄義‐六・下〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「眷属」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    眷属
けんぞく
        
              
                        侍者、従者、随伴者、取り巻きの者のこと。サンスクリット語のパリバーラparivāraの漢訳語。仏や菩薩(ぼさつ)の眷属は、薬師仏(やくしぶつ)における十二神将、不動明王(みょうおう)の八大童子、普賢(ふげん)菩薩の十羅刹女(じゅうらせつにょ)、千手観音(せんじゅかんのん)の二十八部衆などの脇侍(きょうじ)についていうほか、弟子や従者、広く仏の法を受ける者すべてをさす。また狭義には親族、身内の意で用いられる。
[藤井教公]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    眷属
けんぞく
parivāra
        
              
                        仏教用語。親しく従う者,妻子や従僕をいう。あるいは仏,菩薩につき従う者,すなわち脇侍,随順する諸尊などをいう。一般には,一族,親族,さらに郎党をいう。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の眷属の言及
    		
      【神使】より
        
          
      …神の使いや神と特別な関係のある動物をさす。眷属,霊獣ともいう。代表的な例として,京都・伏見稲荷大社の狐,滋賀・日吉大社の猿,京都・護王神社の猪,奈良・春日大社,茨城・鹿島神宮の鹿,奈良・大神(おおみわ)神社の蛇,和歌山・熊野三社の烏,島根・出雲大社の鶺鴒(せきれい),埼玉・三峯神社の山犬など,種々の動物が神使となっている。…
      
     
         ※「眷属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 