新見往来
にいみおうらい
松山城下と新見町を結ぶ往来。城下の本丁入口にあった惣門前を起点とし、川端丁を松山川(現高梁川)沿いに北へ進み、長坂を越えて上房郡今津村辻巻の番所を経て、同村地久に至り落合往来を分岐。地久から川面村に至り、同村からは二つの道筋に分れる。一つは秋葉峠を越えて西方村の西方市場へ出て佐伏川を渡り、阿賀郡草間村・土橋村(現新見市)を経て上唐松村(現同上)の市場へ下り、さらに北へ急峻な坂道を登り鳶ヶ巣山の北側を回り新見の下町(現同上)へ出る経路をとっていた。いま一つの道筋は川面村から松山川を川上郡田井村へ渡り、同郡飯部村から哲多郡法曾村(現同上)を経て井倉村(現同上)に至り、そこから松山川右岸沿いに長屋村・石蟹村(現同上)を北進し、石蟹渡(正田渡)で松山川左岸の正田村(現同上)へ渡り、新見の下町へ至る経路をとっていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 