デジタル大辞泉
「方量」の意味・読み・例文・類語
ほう‐りょう〔ハウリヤウ〕【方量】
限度。限界。際限。きり。多く「方量もない」の形で用いられる。
「いやおのれは、言はせておけば―もない」〈虎明狂・河原太郎〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐りょうハウリャウ【方量】
- 〘 名詞 〙
- ① 分量。また、限界。際限。かぎり。ほうず。
- [初出の実例]「三種為レ積レ花小折盛レ之。凡硯之蓋之方量也」(出典:蔭凉軒日録‐寛正七年(1466)二月二四日)
- 「大かた人の寿命にははう量の有るべい物」(出典:浄瑠璃・鎌倉三代記(1716)一)
- ② 検地のこと。
- ③ 草などがはびこりひろがること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 